こんな症状でお悩みではありませんか?
- 食べ物が飲み込みにくい
- 食後、胸につかえ感がある
- 胸が痛い(胸痛)
- 胸やけがする
- よくげっぷが出る
- 吐き気・嘔吐
食道アカラシアってどんな病気?
食道アカラシアとは、食道の蠕動(ぜんどう)運動で大切な役割を担う筋肉(下部食道括約筋)が正常に機能しなくなることで、食べ物が飲み込みづらくなったり、食後、胸でつかえ感が起こったりする病気です。
発症頻度は10万人に1~2人と珍しい病気であり、30~50代の方に多くみられます。
中高年の方に多い病気ですが、10代など若年層で発症するケースもあります。
珍しい病気であるため診断が難しく、胃カメラ検査を受けても異常が認められず、食道アカラシアと診断されないことも多いです。
診断がつかないまま症状が進行して、誤嚥性肺炎などを併発し精密検査を受けた結果、初めて食道アカラシアが見つかるという事例が多くあります。
食道アカラシアになる原因
食道アカラシアの原因は明らかになっていませんが、食道と胃の境目にある下部食道括約筋という筋肉が障害されて、口にした食品が胃に上手く運ばれず食道に停滞することで胸のつかえ感や胸痛などの不快な症状を引き起こします。
食道アカラシアの治療法『POEM』はどんな治療なの?
従来、食道アカラシアの治療は手術が最も効果的とされていましたが、“POEM(内視鏡的筋層切開術)”という治療方法が登場したことで、お体への負担を抑えた状態で手術と同程度の効果が期待できるようになりました。
内視鏡的筋層切開術(POEM)
①食道の粘膜にトンネルの入口を作成
食道の粘膜を切開し、粘膜下層へもぐり込んで筋層を露出させます。
②胃の入口までトンネルを作成
粘膜下層を剥離して、食道から胃の入口までトンネルを作成します。
③食道の内側の筋肉を切開
食道の内側の筋肉(内輪筋)を縦方向に切開します。
④止血処置・縫合
止血処置を行った後、食道の粘膜を縫縮して終了となります。
当院院長は関西で初めてPOEMを導入
当院の院長は神戸大学医学部附属病院で専門的な内視鏡治療に取り組み、2015年には当時関西では初となるPOEMを導入しました。外科手術に代わる新しい治療方法として食道アカラシアでお困りの方を治療してきた経歴があります。
これまでに培った知識・経験を活かして、食道アカラシアに対して専門的な診療を行いますので、症状でお困りでしたらまずは一度、当院へご相談ください。
Q&A
食道アカラシアの症状は?
胸の痛みや胸やけ、吐き気・嘔吐などの症状が現れます。
逆流性食道炎と似たような症状が起こることもあります。
食道アカラシアの診断方法は?
食道アカラシアは診断が難しい病気ですが、主に胃カメラ検査、食道バリウム検査、CT検査などで診断します。
食道アカラシアの治療方法は?
従来、食道アカラシアに対して外科手術が最も効果的とされていましたが、“POEM(内視鏡的筋層切開術)”という治療方法により、体への侵襲を抑えて手術同様の効果が期待できるようになりました。
POEM(内視鏡的筋層切開術)のメリットは?
POEMは体への負担が少なく、かつ従来の外科手術と同等の効果が得られる点がメリットとして挙げられます。